得する人損する人|オキシ漬けのやり方!おさよさん!家事えもん!(2/1)


2018年2月1日放送の「あのニュースで得する人損する人」では得損ヒーローズが、人気芸人・カミナリの実家を訪問し、主婦があきらめがちな10大家事のお悩みを解消しました。

ここではインスタのフォロワー数27万人の 神主婦「おさよさん」が披露してくれた、今 主婦に大流行中のオキシ漬けのやり方をご紹介します。

それではどうぞ!

スポンサーリンク

バス用品のカビに!オキシ漬けのやり方

材料

酸素系漂白剤(オキシ)・・・ 500g~700g

気泡緩衝材(プチプチ)・・・浴槽の蓋になるぐらいの大きさ

やり方

1.浴槽の残り湯に、粉タイプの酸素系漂白剤を入れる。

2.カビや汚れが気になるバス用品を入れる。

★バス用品以外の物でも、ぬいぐるみ、鍋、上履きなど気になるものは何でも入れてOK

★金属を含む物は傷む恐れがあるので、NG

3.気泡緩衝材をかぶせて、2~3時間放置する。

4.追い炊きして40度程度にして効果アップさせる。

★酸素系漂白剤の効果を発揮するのに最適な温度は40度~60度

★追い炊きするとお湯が循環するため、風呂釜全体の汚れや給湯口の汚れにも効果的

5.浴槽や小物を水洗いして、終了。

★最後は風呂釜を一度お湯張りをして配管内を洗い流してから使うのがオススメだそう

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

一緒に読まれている記事