世界一受けたい授業|小林カツ代の唐揚げのレシピ・作り方(12/9)


12月9日の世界一受けたい授業で、小林カツ代さんの唐揚げのレシピが紹介されました。

当時画期的だったフライパンで少ない油で揚げるという、失敗しないレシピです。

それではどうぞ!

スポンサーリンク

小林カツ代の唐揚げのレシピ

当時まだ珍しかったフライパンで少量の油で作るレシピ。

材料

鶏もも肉・・1枚

おろしにんにく・・少々

おろししょうが・・少々

醤油・・大さじ1/2

塩・・大さじ1/2

こしょう・・少々

片栗粉・・1/2カップ

作り方

1.鶏もも肉の脂肪を取り除いて大きめに切る。

2.1におろしににんにく、おろししょうが、醤油、塩、こしょうを加え、手でよく揉む。

3.2に片栗粉を加え、全体に粉をまぶす。

4.鶏もも肉をギュッと握って衣をつけます。

5.フライパンに油を2~3cm入れ、

鶏肉を皮を下にして入れ、170℃の油で揚げる。

鶏肉をギュウギュウに入れる。

6.皮がこんがりとしたら裏返し、箸で全体を大きく混ぜながら揚げていく。

7.全体がカラッと揚がったら箸で1個ずつ油を切って取り出し、網の上に皮を上にしておいていき、完成。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

一緒に読まれている記事