冬になるとクリスマスパーティ、忘年会、お正月など、誘惑がいっぱい。
頭の片隅にはダイエットの文字はあっても、なかなか実践するのは難しいこの時期。
そんな時にご紹介したい話題のダイエット法が体幹リセットダイエット。
モデルを中心に話題となり、テレビや雑誌など各メディアでも紹介されたことで、体幹リセットダイエットの本はAmazonランキング大賞2017 暮らし・健康・子育て3位にもなった今年一番売れたダイエット本でもあるのです!
そんな体幹リセットダイエットを詳しくご紹介します。それではどうぞ!
体幹リセットダイエットとは
1日たったの5分続けることで、無理なく痩せる体幹リセットダイエットを提唱するのは、ミス・ユニバース・ジャパン日本代表公式コーチの佐久間健一さん。
ミスインターナショナルやモデル、芸能人や、体形に悩んでいる数万人の女性を理想の体型に導いた今最も話題のダイエット法なんです。
誰にでもできる秘密が3つ。
・1エクササイズたったの1分(全部で5分程度)
・2週間で回数を減らしていく
・2ヶ月でやめても脂肪は燃え続ける
最初の2週間だけ毎日頑張ることが理想の体形に近づく秘けつ!
これなら頑張ってみよう!という気になりませんか!?
体幹リセットダイエットのやり方
体幹リセットダイエットのルール
体幹リセットエクササイズには3つのルールをがあります。
順番を守り、たくさんやりすぎないようにしましょう。
ルールその1 エクササイズは決められた順に行う
エクササイズを決められた順に行っていくことで体幹が整っていきます。
ルールその2 やりすぎは禁物!1日2セットまで
このエクササイズは筋肉に刺激を与えるというのがポイント。慣れてしまうと筋肉が刺激を感じにくくなります。
ルールその3 2週間は毎日頑張る!それ以降は週3回までに
ルール2と同じように、筋肉が刺激に慣れすぎないように2週間目以降は週3回にとどめます。
これを2ヶ月続けると、動きを覚えた筋肉が脂肪を燃焼させ、やめた後でもリバウンドしにくいからだとなります。
体幹リセットダイエットのエクササイズ
体幹リセットエクササイズ1 骨盤まわりの筋肉を使う運動
1.椅子に座り、足を腰幅に広げる。つま先はまっすぐに前に向ける。
2.息を吸いながらお腹をへこませる。2秒吸って力を抜く。これを1分間、約20回程行う。
体幹リセットエクササイズ2 肩甲骨の内側の筋肉を使う運動
1.四つ這いになり、足を腰幅に開く。手はグーとパーにして顔は少し上げる。
2.肩甲骨を寄せ、グーにした方の腕を、おへそに向かって引いていく。左右10回づつ行う。
体幹リセットエクササイズ3 体の外側の筋肉を使う運動
1.膝で立つ格好になり、片膝は前にだして立てる。腕は頭の後ろで組む。
2.立てたほうの足と同じ方向に上体を真横に倒す。前後に倒れないように注意する。左右10回づつ行う。
体幹リセットエクササイズ4 全身の筋肉を使う運動
1.足を腰幅に開いて立ち、手は頭の上に組んで手のひらを上に向けて腕を伸ばし、つま先立ちをする。
2.腕はキープしたままお尻をおろしていき、しゃがむ。これを15回行う。
体幹リセットダイエットの佐久間さんの著書をチェック
エクササイズの種類をもっとたくさん知りたい方は佐久間さんの著書「体幹リセットダイエット」をチェックしてみてください。