奥園レシピ|ドライカレーの手巻き寿司の作り方・豆腐とさばのアレンジレシピ!鯖缶で血管の老化ストップ【ビートたけしのみんなの家庭の医学】10/24


10月24日のビートたけしさんの「みんなの家庭の医学」では

奥薗壽子さんが木綿豆腐サバを使って血液をサラサラにし、動脈硬化を防ぐレシピを紹介してくれました。

ここでは木綿豆腐とさばのドライカレーのアレンジレシピ「ドライカレーの手巻き寿司」のレシピをご紹介します!

それではどうぞ。

スポンサーリンク

ドライカレーの手巻き寿司のレシピ

木綿豆腐とサバがコレステロールを下げ、高血圧・高コレステロールの予防や改善をしてくれます。

材料

豆腐とサバのドライカレー・・・1食分

きゅうり・・・1本

ごはん・・・1膳分

レモン・・・1/2個

はちみつ・・・小さじ2

焼きのり・・・全形1~2枚

マヨネーズ・・・お好みで

作り方

1.きゅうりは棒状に切る。

2.レモンを絞ってレモン汁を作とはちみつを混ぜておく。

3.焼きのりは1/4サイズに切る。

4.焼きのりにご飯をのせ、はちみつレモン汁をかけ、豆腐とサバのドライカレー、キュウリをのせて、お好みでマヨネーズを乗せ手巻きにし、完成。

豆腐とサバのドライカレーの作り方はこちら↓↓

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

一緒に読まれている記事