きょうの料理|紅玉のタルトタタン風のレシピ・作り方|小林かなえ(10/24・25)


10月24日・25日のきょうの料理では、番組で「秋のスイーツセレクション」として

大好評だったスイーツの中から厳選された3つの秋スイーツのレシピを紹介。

ここでは洋菓子研究家の小林かなえさん紅玉のタルトタタン風のレシピをご紹介します。

それではどうぞ!

スポンサーリンク

紅玉のタルトタタン風のレシピ

リンゴをたっぷりと使ったフランスの定番のお菓子「タルトタタン」をアレンジ

材料(直径18cm・高さ4.5cmの丸型1台分)

【リンゴのカラメリゼ】

りんご(紅玉またはふじ)・・・3個

グラニュー糖・・・100g

バター(塩分不使用)・・・30g

【型に塗る用】

バター(塩分不使用)・・・10g

グラニュー糖・・・20g

【生地】

バター(塩分不使用)・・・100g

粉砂糖・・・100g

卵・・・小2個

薄力粉・・・100g

ベーキングパウダー ・・・小さじ1と1/4(5g)

道具

ケーキ 焼き型 18cm

木べら

ゴムベラ

粉ふるい

絞り出し袋

作り方

【りんごのカラメリゼ】

1.りんごの皮をむき、8等分のくし形に切り芯をのぞく。

★りんごの形に添い、綺麗に丸くむいていく。

2.フライパンにグラニュー糖を入れ、強火にかける。しっかりと焦げてカラメル状になってきたらバターを加えて、溶かし混ぜる。

3.フライパンにりんごを加え、強火のまま木べらでからめる。

4.りんごは熱しすぎず、すこしふちが柔らかくなってきたら火を止め、冷ます。

【型の準備】

5.型の内側全体にバターをぬり、グラニュー糖をまぶす。

6.4のりんごを型にぴったり隙間なくあわせて敷きつめていく。

7.フライパンに残ったカラメルを全体に回しかける。

【生地】

8.バター、粉砂糖をボウルに入れ、白っぽくなるまで泡だて器で混ぜる。

9.卵をまず1個加えて混ぜ、なじんだらもう1個加えてよく混ぜる。

10.薄力粉とベーキングパウダーをふるいながら半量加え、ゴムベラで底からサックリとすくい上げるように混ぜる。

11.絞り出し袋に生地を入れ、型の高さの8分目まで平らになるように絞りいれる。

【焼き方】

12.170度に温めたオーブンに入れ、約40分焼く。

13.取り出し、竹串を刺して何も付かなければ焼きあがり。そのまま粗熱を取る。

14.皿を型にかぶせ、裏返して型をはずし、完成。

城戸崎愛さんの大学いものレシピ

栗原はるみのさんのチーズケーキのレシピ

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

一緒に読まれている記事