2017年8月3日のNHKの新番組「カラダが喜ぶベジライフ」。
野菜の生産の農家の方や人気料理店にお勧めの料理法を教わります。
また、栄養管理士の本多京子さんが、手軽に作れて野菜の旨味や栄養を効率良く摂れるレシピを紹介してくれます。
今回のテーマは「トマト」と「なす」。
ここでは道場六三郎先生の一番弟子、宮永賢一シェフの「トマトの姿焼き」の作り方をご紹介します。
トマトの姿焼きのレシピ
丸ごとのトマトがインパクト大。切ってみると中から色々な具材が出てきて楽しい一品。
材料(4人分)
トマト・・・4個
えび・・・4匹
ホタテ(刺身用)・・・2個
玉ねぎ・・・1/10個
しいたけ・・・2枚
【そばだし】(合わせて280mlにしておく)
だし・・・カップ1
しょうゆ・・・40ml
みりん・・・40ml
―――――――――――――――
【合わせ調味料】
クリームチーズ・・・80g
白みそ・・・20g
―――――――――――――――
ピザ用チーズ・・・120g
水溶き片栗粉・・・適量
しょうが汁・・・大さじ1・1/3
塩・・・適量
作り方
1.トマトはヘタをくり抜き、湯むきしてスプーンで種の部分を除く。
2.えび、ホタテ、玉ねぎ、しいたけは1cm角に切る。
3.えびは酒いりにし、ホタテは霜降りにしてそれぞれに塩を振る。
4.玉ねぎとしいたけは、合わせたそばだし150mlで洗ってそれぞれ耐熱容器に入れ、ラップをかけ600Wの電子レンジで1分加熱する。
5.フードプロセッサーにそばだし10ml、合わせ調味料、を入れて撹拌し、汁けをきった3、4と合わせる。
6.トマトに、ピザ用のチーズと5を等分に詰め、天板に並べて180度に余熱しておいたオーブンで20分焼く。
7.鍋にそばだし120mlを入れてひと煮立ちさせ、水溶き片栗粉でとろみをつけ、しょうが汁を加えてべっこうあんを作る。
8.器に6を盛り、べっこうあんをかけ、完成。
その他のレシピはこちら
宮永賢一さんのなすのオランダ煮
本多京子さんのトマトの夏おでん
本多京子さんの蒸しなすの冷製