2017年8月3日のNHKの新番組「カラダが喜ぶベジライフ」。
野菜の生産の農家の方や人気料理店にお勧めの料理法を教わります。
また、栄養管理士の本多京子さんが、手軽に作れて野菜の旨味や栄養を効率良く摂れるレシピを紹介してくれます。
今回のテーマは「トマト」と「なす」。
ここでは「蒸しなすの冷製」の作り方をご紹介します。
蒸しなすの冷製のレシピ
電子レンジを使うので色落ちもしにくく、暑い日にも嬉しいレシピ。たっぷりの薬味が夏らしい一品。
材料(2人分)
なす・・・2本
トマト(小さめのもの)・・・1個
ねぎ(千切り)・・・1/4本
しょうが(千切り)・・・1/2かけ
青じそ・・・2枚
白ゴマ・・・適量
【合わせ調味料】
酢・・・大さじ1/2
しょうゆ・・・大さじ1/2
ごま油・・・大さじ1/2
砂糖・・・小さじ1
赤唐辛子(小口切り)・・・小1本
作り方
1.なすのヘタを落とし、水少々をふって、1本ずつラップに包む。
2.耐熱皿に1を並べ、500Wの電子レンジで3分加熱し、ラップのまま氷水に落とし、冷ます。
3.ラップを外し、縦に8等分に切って、長さを半分に切る。
4.トマトのヘタを除き、乱切りにする。皮が気になる方は湯むきをする。
5.合わせ調味料を合わせておく。
6.皿に放射状に盛りつけ、中央にね千切りにしたねぎとしょうが、トマトを乗せ、5をかける。その上にちぎった青じそをちらし、白ごまをふって、完成。
その他のレシピはこちら
宮永賢一さんのなすのオランダ煮
本多京子さんのトマトの夏おでん
宮永賢一さんのトマトの姿焼き