【サタプラ】ひじきの肥満予防効果!肥満になくい三重県愛する食品は食物繊維の王様!3/25【サタデープラス】

2017年3月25日の「サタデープラス」では肥満になりにくい県、第1位の三重県が愛する肥満予防の県民食を調査!

三重県のスーパーをのぞいてみると、多く海藻類が売られていました。

中でもひじきの種類が多く、三重県の肥満予防の鍵を握る食品として紹介されめした。

スポンサーリンク

ひじきの食物繊維

食物繊維の王様と言われる海藻類。その中でもひじきは特に含有量が多く、食物繊維のキングオブキング!地元の方は、ひじきとアボカドを和えた「ひじきサラダ」、「中華スープ」、「パウンドケーキ」などにして食べておられました。

ひじきの酢の物

ドクターが太鼓判を押す、ひじきの良さを引き出すイチオシメニュー。

酢酸が食物繊維を柔らかくし、コレクトロールを絡めとる効果が高まる。

ここでは私がよく作る、超かんたんなひじきの酢の物のレシピをご紹介します。

材料

乾燥ひじき・・・10〜15g

プチトマト、きゅうり、たまねぎ、コーン、ハムなど、お好みの具材・・・適量

寿司酢・・大さじ2

しょうゆ・・・小さじ1

作り方

1.ひじきを水でもどしてしぼり、お好みの具材と合わせる。

2.寿司酢としょうゆを合わせ、1と和えて出来上がり。

ごま油を少し加えると中華風になってまた違った味わいになりますよ♡

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

一緒に読まれている記事