卒業式や入学式のヘアアレンジ!自分でできるこなれヘア!スーツに合う・フォーマルドレスに合う!動画で簡単・くるりんぱ・逆りんぱ♪入園式・卒園式ママにも♪母親ヘア♪

入学式や卒業式、または入園式や卒園式の予定がある方やお母さんも多いのではいでしょうか。

そこでヘアサロンに行かず自分でも簡単にできるヘアアレンジ動画をご紹介します。

私は結婚式などでもいつも自分でヘアレンジをしているのですが、実際に私がやってみて、簡単だったアレンジ動画をあつめてみました。

動画と合わせて、やってみた感想やコツなども書いてみましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

くるりんぱを逆から通す“ぎゃくりんぱ”で立体的なヘアスタイルを


【簡単ヘアアレンジ☆】自分でできるぎゃくりんぱヘアアレンジ☆ Way’s表参道 吉田達弥

くるりんぱはもうすっかりセルフアレンジの定番になりましたね。簡単にできて、仕上がりが上級に見えるすぐれもの。

そんなくるりんぱの応用でぎゃくりんぱというテクをご存知ですか?

くるりんぱだけでシニヨンをつくると、どうしてもイメージより下の方でお団子ができてしまったり、襟足がたるんでしまったりするのですが、このテクで解消できます。

ちなみにくるりんぱスティックを使うとより綺麗に、簡単にできますよ。100均でも買えるのですが、すぐに切れてしまうのでもう少ししっかりしたものを持っておくといざという時に便利です。

ヘアアレンジのほぐしかた・崩し方

さきほどの動画では崩し方のところが省略されているのですが、こちらがわかりやすいかと思います。


【簡単ヘアアレンジ☆】自分でできるヘアアレンジのほぐし方☆  Way’s表参道 吉田達弥

この動画では言ってないのですが、ゴムで止めてある毛束を崩す時にはゴムを、ピンでとめてある毛束はピンを、もしくはできるだけ近くをしっかり押さえながらほぐすと、崩れにくいです。

凝ったアレンジに見える“ねじり編み込み”


ヘアスタイリスト木村一平が教える!大人かわいいまとめアレンジ

ポイントとなるねじりの部分が見えにくいのですが、下の毛束を外にひねりをくるっと入れてから、上の毛束と交差させています。

一見分かりにくいように見えますが、やってみると意外と簡単でしたよ。編み込みより簡単だと思います。

ゴムとピン1本だけでできるミディアムヘアのアレンジ


ミディアムヘアの簡単ヘアアレンジ SALONTube サロンチューブ 美容師 渡辺義明

ボブのハーフアップアレンジと前髪の巻き方


【ボブのヘアアレンジは可愛い☆あなたもできるボブヘアアレンジ☆】 Way’s表参道 吉田達弥

ゴムを使わず、ピンで夜会巻きのように作るのですが、個人的にはゴムを使ったほうがしっかりと長時間崩れにくいと思います。

ゴムでくくってから、ほんの少しゴムを下にずらしてくるくるとまいてから、動画の様にピンでとめていくか、もうくるりんぱしちゃってもいいと思います。

くるりんぱの場合は真中が割れやすいので、左右の毛束を寄せるイメージでゴム上の毛束をバレッタでとめるのがコツです。

こなれ感を左右するおくれ毛の巻き方


ポニーテールヘアアレンジ♡後毛ふわふわ♡よしつぐれな-HOW TO HAIR ARRANGE-♡mimiTV♡

この動画がシンプルで分かりやすいかなと思います。

要は顔周りのおくれ毛は、二つにわけ、前の方を内巻きに、後ろの方を外巻きにすると、こなれ感がでます。

持っていると便利なもの

ライト付三面鏡

女優ミラーとよばれるライト付の三面鏡。ライトが意外なほど髪をくっきりみせてくれ、合わせ鏡にした時に見づらさを軽減してくれます。

ヘアワックス

こちらは私の超!オススメのワックスです!ベタベタしない!テカらない!なのにくずれにくい!手を洗ったらすぐに落ちる!これを使ったらもう他のワックスには戻れませんよ。

細いヘアゴム

ゴムが見えるととたんにダサくなるのがヘアアレンジ。できるだけ細いゴムで存在をけしましょう。ナイロンやポリウレタンなどのゴムは使いやすいのですが、伸びてしまうので、何度も使えないので、たくさん持っていると安心。

トレンド系ヘアアクセサリー

今の2大トレンドヘアアクセサリーといえばマジェステとクリップではないでしょうか!

マジェステ
ヘアクリップ

クリップさえあれば簡単に今年っぽさが出せます。三角で大きめなら間違いありません。

ただ注意点として、頭の真ん中につけるとやぼったいので、左右どちらかに寄せて、前からもちらりと見えるぐらいの位置につけるがベスト。

最後に

どれも簡単なのですが、心配な人は、必ず前日までに練習しておくことをお忘れなく!

見ているだけでは分からない部分が出てくると思いますので、その度に動画を見ながら確認する作業必至です!

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

一緒に読まれている記事