2017年2月23日の「あのニュースで得する人損する人」で、得損ヒーローズの一人、サイゲン大介さんことうしろシティの阿諏訪大義さんが、最新のハイブリッドスイーツ、「クラフィン」の簡単にできるレシピを教えてくれました!
それではどうぞ!
サイゲン大介のクラフィンレシピ
材料(6個分)
【A】
強力粉 300g
砂糖 20g
塩 3g
ドライイースト 7g
バター 30g
紅茶の葉(アールグレイ) 3g
ーーーーーーーーーーーーーー
【B 】・・・合わせて180g
卵(Mサイズ) 1個(50g目安)
市販のミルクティー(50gの卵を使用する場合、80ml目安)
※午後の紅茶ミルクティーを使用
れん乳 50g
ーーーーーーーーーーーーーー
バター(有塩) 120g
トッピング 適宜
(チョコチップ+ピーカンナッツロースト
、粒ジャム(メープル味)
、ピスタチオ
)
準備する道具
作り方
1.ボウルにAの材料を入れて混ぜる。
2.別のボウルにBの材料を入れて混ぜてから、1に入れて混ぜる。
3.よく捏ねて(約5~6分)滑らかになったらボウルに入れ、ラップをかけ約30~40分発酵させる。
4.室温に戻したバターを5~6mmの厚さに切る。
5.発酵した3の生地を台に乗せ、30×30cm程度にのばしてバターを乗せる。
6.3つ折りして90度回転させて再び3つ折りにして30×30cm程度にして…を繰り返し、冷蔵庫で1時間程度休ませる。
※生地に小さな膨らみがある場合はようじなどで潰す。→焼き上がりの際に膨らみ、割れの原因となるため
※発酵ではなく休ませる。→小麦のグルテンが出てくる。
7.6の生地を30×60cm程度にのばしたら、7~8cm幅程度に切る。
バター(室温・分量外)を塗りながらクルクルと巻いてマフィン型に入れ、約2時間生地が2倍になるまで発酵させる。
8.表面に溶かしバターを塗り、200度に予熱したオーブンで約20分焼き上げ、完成。
こちらでもクラフィンのレシピを書いています↓↓
最新スイーツ「クラフィン」の簡単な作り方・レシピ!サンフランシスコ発のオシャレなお菓子を手軽に
サイゲン大介の人気スイーツレシピ↓↓