2017年2月10日の金スマでは、前回の放送で大好評だった「筋膜はがし・筋膜リリース体操」が今度は腰痛に効くというストレッチを紹介。
国民的病と言われる腰痛。肩こりに効果絶大だった筋膜リリース、腰痛にも期待できそうですね!
それではやりかたをご紹介します。
筋膜リリースってなに!?
がんこな肩や体こりの原因は実は筋肉を覆う「筋膜」にできた「シワ」なのだそう。
たとえもんだりほぐしたりしても、筋膜にシワがあるとこのシワに筋肉が引っ張られ収縮し、再びコリを作ってしまうそうです。
このシワを解消することで、劇的に肩こりが解消する!と今整形外科の世界で大きな注目を浴びているのです。
腰痛に効くリリースのやり方
シェー筋膜リリースのやり方
1.右腕を頭の上、左腕を背中にまわしてひじを90度に曲げる。
2.ひじの角度を保ちながら両腕を反時計回りに動かし、20秒キープ。
3.右足を交差させて体の右側面が伸びることを意識し、20秒キープ。
4.姿勢は保ったまま、鼻を肩につけるようなイメージで首筋をのばし、20秒キープ。
5.3.反対側も同じように行う。
L字筋膜リリースのやり方
腰の高さほどのテーブルを使って行います。
1.テーブルの前にたち、両足を肩幅に開く。
2.腰を直角に曲げ、両手をテーブルに這わすように上半身を伸ばす。(腰と太ももが伸びるのを感じながら)
3.あごをひき、20秒キープ。
ポイントは体を真っ直ぐに伸ばすこと
見返り筋膜リリースのやり方
腰の高さほどのテーブルを使って行います。
1.テーブルの前にたち、左足を一歩前に出す。右のてのひらをテーブルにつける。
2.左手を天井にむけて伸ばし、20秒キープ。
3.その姿勢から、左手の指先を見ながら、反時計回りに体をねじり、20秒キープ。
4.反対側も同じように行う。
ポイントはあごを引いてしっかり指先をみること
辛いと思ったら無理に続けないこと
慣れてきたら、テーブルにつける手を、てのひらだけでなく、ヒジから先にしてみる。
肩コリに効く筋膜リリースのやり方
【金スマ】筋膜はがし・筋膜リリースのやり方!1日たった3分で肩こりが消える!?
【ためしてガッテン】筋膜リリース・筋膜はがしのイラストがわかりやすい!?やり方動画・やり方の本