MCTオイルの効果とは!?ダイエットに!脳の若返りに!購入方法・摂取方法・レシピ

11月19日にサタデープラスで特集され、注目されているMCTオイル。聞きなれない名前ですが、その効果の高さから、2017年に大ヒットしそうな予感!

さっそくMCTオイルの効果、購入方法などご紹介します。

スポンサーリンク

MCTオイルってなに?

2016年に新しいダイエット法としてココナッツオイルが大注目されました。油なのに痩せる!?と半信半疑だった方も多いはず。

ココナッツオイルには中鎖脂肪酸という成分が含まれており、その中鎖脂肪酸は他の脂肪酸に比べ、エネルギーに変わる時間が早いため、ダイエットにつながります。

この中鎖脂肪酸のことをMTC(Medium Chain Triglyceride) と言うのです。

ココナッツオイルにはMTC(中鎖脂肪酸) が約60%ほど含まれているのですが、MCT(中鎖脂肪酸)が100%含まれているものを「MCTオイル」と言います。

MCTオイルの効果

脂肪燃焼効果

体内で素早くエネルギーに変わるMTC(中鎖脂肪酸)。体はまず、糖分を先にエネルギーに変えるのですが、MCTオイルはエネルギーにすぐ変わる性質があるため、脂肪燃焼効果が高いと言われています。(ケトン体ダイエット)

認知証予防効果

認知証の原因の一つに、加齢による脳のエネルギー不足がある。MTC(中鎖脂肪酸)を摂取することにより、これを補う事ができると言われています。

MCTオイルの購入方法

最近では輸入食品を扱っているようなスーパーでは見かけるようになってきたMCTオイルですが、まだまだ普及していないようです。

アマゾンや楽天では購入可能。

便利なスティックタイプ

パウダータイプ

カプセルタイプ

MCTオイルの摂取方法・レシピ

サタデープラスではカレーライスにかけて、脳の若返りレシピとして紹介されていました。

MCTオイルは一般的な油よりも低温で煙がでるものが多いため、炒め油につかうよりは、仕上げにかけたり、あえものやサラダに使うと良いそう。

手軽に!混ぜるだけレシピ

・コーヒーに混ぜる(コーヒーカップ1にMCTオイル小さじ1)

・マヨネーズに混ぜる(マヨネーズ大さじ1にMCTオイル小さじ1)

・ドレッシングに混ぜる(ドレッシング大さじ1にMCTオイル小さじ1)

・みそ汁、スープに混ぜる(みそ汁又はスープお椀1杯にMCTオイル小さじ1)

・ヨーグルトに混ぜる(ヨーグルト小鉢1杯にMCTオイル小さじ1)

・ご飯を炊く時に混ぜる(米1合にMCTオイル小さじ2)

ドリンクに混ぜる時に便利↓↓

MCTオイルダイエット関係の本

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

一緒に読まれている記事