2016年11月24日放送の【あのニュースで得する人損する人】でおなじみ家事えもんが砂糖を使わずに甘さをだす超ヘルシーすき焼きを紹介してくれます。
どうやら割り下に加えるマル秘食材があるそう。
そしてシメは、牛乳を入れて作る和風カルボナーラ!常識を覆す家事えもんのすき焼きレシピをご紹介します。
割り下に入れるネギがポイント!家事えもん流新定番すき焼きの作り方
材料
〈ねぎの油揚げ巻き〉
油揚げ 2枚
長ねぎ 2本
〈ねぎジャム〉
長ねぎ 1本
みりん 大さじ1
〈割り下〉
みりん 150ml
醤油 50ml
酒 200ml
※お子様やアルコールが苦手な方がいる場合は同量のだし汁で代用してください
〈すき焼きの具材〉
お好きな量で調整してください。
焼き豆腐 1/2丁
白滝 1袋
すき焼き用牛肉 200g
白菜 2~3枚
レタス 1個
作り方
〈ねぎの油揚げ巻き〉
1.油揚げを、長い一辺を残して本の様に開き、油揚げの長さに切った長ねぎを乗せて巻く。
2.爪楊枝5本ほど刺して止め、その間に包丁を入れて食べやすい大きさに切る。
〈ねぎジャム〉
1.長ねぎは1本、青い所も全てみじん切りにする。
2.1を耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で6分加熱し、よく混ぜる。
〈すき焼き〉
1.鍋に割り下の調味料と、ねぎジャムを入れ、煮立たせる。
2.ねぎの油揚げ巻き、焼き豆腐、白滝を入れて一煮立ちしたら、牛肉を入れる。
3.最後に千切りにした白菜と、大きくくし形に切ったレタスを敷き詰め、蓋をし、3分煮込み完成。
そしてすき焼きには欠かせない、卵にも新定番が。
1.卵を白身と黄身に分け、白身に塩をひとつまみ混ぜて、メレンゲ状になるまで泡だてる。
2.泡立った白身に黄身をのせ、軽く混ぜて完成。
シメの和風カルボナーラの作り方
材料
牛乳 150~200ml
茹でたパスタ 200g
とろけるチーズ 100g
和風だし 小さじ1/2
※汁の残り具合等によっても違うので、好みで加減する
ラー油 適量
作り方
1.すきやきの残りの鍋に牛乳、和風だしを入れ、ひと煮立ちさせる。
2.茹でたパスタ、とろけるチーズを入れて絡め、完成。好みでラー油をかけていただく。
パール金属 すき焼き鍋 26cm ガラス鍋蓋付 IH対応 フッ素加工 贅の極み HB-183
得ワザ本はこちら
得する家事 家事えもんと仲間たち「みんな得する家事ワザ」大全集