2016年10月31日放送のヒルナンデス「大人のシュミ活」で、土屋アンナさん、森三中、水卜アナウンサーが、今人気だという英会話クッキング教室を紹介。
講師や、紹介されたお料理のレシピなどをまとめました。
英語でお料理を習える一石二鳥の教室「A5クッキング」
神奈川県にあるA5クッキングの講師はノルウェー大使館で6年、アメリカ大使館で2年料理の腕を振るっていたというマットサウスさん。
日本語での料理教室を10年前に始めたが、生徒の方に英会話も教えてほしいと言われ、英語とお料理を一緒に学べる教室を開設。生徒数はなんとのべ900人という大人気ぶり。
Egg Clouds(エッグクラウズ)のレシピ
材料(1人分)
卵 1個
スライスベーコン 2枚
パルメザンチーズ 適量
塩、こしょう 少々
作り方
1.卵を割って、白身と黄身に分ける。
2.白身に塩こしょうをふり、泡だて器で混ぜメレンゲを作る。そこにパルメザンチーズを入れ、メレンゲを壊さない様にスパチュラなどで優しく混ぜる。
3.オーブンの天板にクッキングシートをしき、メレンゲを乗せる。中央を少しくぼませ、そこに黄身を乗せ、黄身にも塩こしょうをふる。
4.ベーコンも横に並べて置き、190℃のオーブンで様子をみながら6分半ほど焼く。ベーコンがカリっとし、白身がこんがり色づいたら焼きあがり。
5.皿にベーコンを並べ、その上にたまごを乗せたら完成。
うずら卵のトマトソース煮のレシピ
材料
たまねぎ
にんにく
唐辛子
タイムやローリエ等の香草
トマトソース
うすら卵
緑のミニトマト(グリーントマト)
生ハム
作り方
1.たまねぎ、にんにく、唐辛子をみじん切りにし、スキレットで炒める。
2.タイムやローリエなどの香草を加え、炒める。
3.市販のトマトソースを加え、ベースを作る。
4.うずらの卵を横に置き、とがっている方をブレッドナイフで切り込みを入れ、手で割る。
5.半分に切った、緑のミニトマトとうずらの卵を交互に3に乗せる。
6.パルメザンチーズをかけ、生ハムを飾り完成。
最後に
体験したみなさんは、「料理を作って食べる」という目的があるから英語を学びやすいと言われていました。
今回のように英語教室と料理教室が一緒になったような、英語+何かのお稽古ができることをホビーとイングリッシュを掛け合わせた造語で、ホビングリッシュと呼び、人気だそう。他にも英語でヨガやフラワーアレンジメントを教えている教室もあるそう。
これは人気がでるのもうなずけますよね!