2016年10月20日の「あのニュースで得する人損する人」で、大人気の得損ヒーローズのひとり、家事えもんがこんにゃくを使ったダイエットレシピを紹介。
ぽっちゃり芸能人が家事えもんのこんにゃくかけ算レシピで1週間のダイエットに挑戦しました。
朝、昼、晩のうち1食だけ家事えもんのこんにゃくダイエットレシピに置き換え、その他は何を食べてもOKというルールでした。
ダイエットヘルシー掛算レシピの4日目の「きな粉もち風こんにゃく」、5日目の「こんにゃくロウスー」のレシピをまとめましたのでどうぞ!
「きな粉もち風こんにゃく」作り方
材料(1人分)
板こんにゃく(白) 150g
黒蜜 大さじ1
きな粉 大さじ1
作り方
1.スプーンでこんにゃくの表面を、葛きりのような形に削ぐ。耐熱ボウルに、こんにゃくと、浸るぐらいの水を入れ、600Wで3分電子レンジで加熱する。
2.加熱し、水をよく切ったこんにゃくに、黒蜜ときな粉をかける。
「こんにゃくロウスー」作り方
材料(1人分)
板こんにゃく(黒) 150g
鶏胸肉 50g
ピーマン 2個
味付きメンマ 30g
ごま油 小さじ1/2
(調味料)
しょうゆ 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
酒 大さじ1
塩 ひとつまみ
ごま油 小さじ1/2
片栗粉 小さじ1
水 大さじ1
作り方
1.調味料の材料を全て混ぜあわせておく。
2.板こんにゃくをフォークで細く削ぐ。
3.熱したフライパンに、2を入れ、軽く炒めて臭みをとる。(炒める前にこんにゃくを塩もみし、水で洗い流すとより臭みがとれる)
4.鶏胸肉、ピーマン、メンマを全て棒状に切り、フライパンに加え中火で炒める。
5.鶏胸肉に火が通ったら、混ぜ合わせた調味料を加え、炒め合わせ、さいごにごま油を加え香りをつける。
おすすめ関連商品
関連記事
家事えもんのダイエットレシピ!「こんにゃくレタスロール」「こんにゃくユッケ」