2016年6月14日放送の「有吉シェフが作る!?ダレトク!?3分クッキング」に元モーニング娘。で、3児の母もである辻希美さんが登場。
辻希美さん得意のDECO技を披露しました。お子様が喜びそうな可愛らしいDECO素麺です。
(ちなみに今回は、有吉さんがパンダ好きということでこのデザインにしたそうです。)
DECOサマー素麺
材料
トマト 1個
アボカド 1個
大根おろし 適量
海苔 適量
スライスチーズ 1枚
食用色素
オブラート 1枚
めんつゆ
ごま油 適量
大葉 適量
丸ごと凍らせたトマト 1個
ハム 適量
パプリカ 適量
素麺(白、ピンク)
作り方
1.トマト、アボカドを半分に切り、できるだけ薄切りにする。手のひらを壁にし、細長くなるようにずらしていき、端からクルクルと巻いて整え、薔薇の形にする。
2.パンダの大根おろしアートを作る
〈パンダの顔を作る〉軽く水気を切った大根おろしを団子状に丸める。(こぶし大ぐらい)
〈パンダの腕、足、耳となる部分を作る〉顔と同じように大根おろしを丸め、海苔で覆う。
〈パンダの目を作る〉チーズに楕円形に切った海苔を乗せ、竹串などを、使って型抜きする。
3.中心に置くチーズの飾りを作る。食用色素を使ってオブラートに絵を描いていく。
絵を描いたオブラートを、描いた面が下になるようにチーズに貼る。
軽く押さえてチーズに絵をうつしていき、絵に合わせてチーズをはさみでカットする。
4.めんつゆを作る。めんつゆにごま油と細かく刻んだ大葉を混ぜ、凍ったトマトをすりおろして入れる。
5.素麺を器の中心に盛り付ける。そこがパンダのお腹の部分となるので、顔や手、足、耳を配置していく。
6.周りの空いた部分にトマトとアボカドで作った薔薇を飾る。
7.チーズで作った飾りと、ハムやパプリカで作ったハートや星を飾り付け完成。
有吉さんは、デコには終始否定的でしたが、味は有吉さんを始め、陣内智則さんや、ナジャ・グランディーバさんも美味しいと言っておられました。
最後に
辻さんは結婚した時にはリンゴの皮も剥けないほど料理が出来なかったそうですが、旦那さまの実家に3ヶ月修行に行き、お料理を教わったのだそう。
今では何冊も料理本を出されるほどの腕前なので、努力されたのでしょうね!
以前「ホンマでっか!?TV」でミルフィーユみぞれ鶏団子鍋を披露し、大絶賛されていた辻さん。その時にも大根おろしをたっぷりと使っていた点を評価されていました。
人間の消化酵素で分解できない大根の食物繊維を、すりおろすことで細胞を壊し、中の栄養までしっかり摂れるということでした。
たくさんの大根をおろすのは大変ですが、そういう点でも見習いたいなぁと思います。
また、デコのように何か形を作られたものが食べるときに崩れる様子を子どもが体験することは、脳を活性化し記憶に残ると脳科学の澤口俊之先生が高く評価されていました。
たまにはこんな可愛らしいDECOご飯を作って家族を喜ばせてあげたいですね!